2013年8月27日火曜日

イプシロンの打ち上げ中止(2013/08/27)


 カウントダウンを最後までしてしまったのはさすがにかっこ悪いし、原因の究明もすんでいないところで外野から何かを言うのもどうかとは思うのだけれど、異常が検出されて自動停止したというのなら、システムが全体としてはうまく機能したということだと思う。

 たとえその「異常」という判断がまちがいで、調べてみると実は異常はなかったのだとしても(JAXAの記者会見では、そういうふうに言われていた)、異常(の可能性)を感じたらとりあえず止めるように作るというのは基本だと思う。異常(の可能性)があるのに、大丈夫だろうということにして進むのはまずいよというのは、私たちは(いやというほど)経験ずみのはずだ。緊急地震警報が誤報だったとか、イプシロンが実際には異常がないのに異常を示す信号があったために打ち上げを中止したとかのことを(実害もあるのだから、気にしないでいいとは言わないが)、「間違い」や「失敗」や「威信の失墜」や「経済的損失」や……とばかり考える方向に流れてしまうとしたら、そちらのほうがむしろ残念なことだ。

 何はともあれ、異常を示す信号に気づかず警報を出さないとか、異常に気づかず打ち上げて制御できなくなるとか、警報は出ていたけれど、打ち上げを見にきている子どもたちをがっかりさせたくなかったから無理して打ち上げたら……といった、システムの意図そのものを否定するような結果ではなくてよかったねと思う(異常が察知されていながら、カウントダウンの放送が進んでしまったというのは、あまりに直前すぎてとっさに事態がのみこめなかったということなのだろうとは思うが、事態がのみこめないのなら、それもまた異常の信号なのだから、「カウントダウンの放送をとっさに中止」できるシステムにしておくことも必要かもしれない──デモンストレーションもシステムのうちなのは確かだ)。

 もちろん、何であれそういう異常が起きてしまったことの原因を追究してクリアしなければ次へは進めないが、今回はシステムが未完成だったということがわかり、未完成のまま強行されずにすんだということで、システムはそうやって仕上がっていくものでしょう。外野から差し出口で恐縮ですが、かっこ悪い結果になったことは忘れずに、それでも萎縮したり逆に過信に走ったりせずに、なすべきことをなしてほしい(異常がないのに異常を示す信号が出ることがあるのだからということで、次は警報スイッチを切るというような「修正」はありませんように)。

0 件のコメント:

コメントを投稿